コンテンツにスキップ

製品保証

以下に規定する保証は,taro-hanako device development(以下,「提供者」といいます。)が,製造・販売する製品(以下,「対象製品」といいます。)に対して,特別の合意がない場合には,本記載条件を適用させていただきます。

ただし,ソフトウェア使用許諾契約書がある場合はそちらを適用します。

ご検討・ご利用ユーザーの皆さま(以下,「ユーザー」といいます。)には,下記をご理解した上,対象製品をご検討・ご利用ください。

第1条(保証期間)

  • 対象製品の保証期間は,商品発送日から1年間とします。

  • 日本国外に対象製品を持ち出される場合は,ユーザーの責任において,対象製品を持ち込む国の法規に従ってください。

第2条(地域)

  • 対象製品の保証は日本国内に限定します。

第3条(保証範囲)

  • 上記保証期間内に正しいご使用方法において,ご使用中に,万が一故障が発生した場合は,無償での代替品との交換または修理をさせていただきます。但し,保証期間内であっても,次に該当する故障の場合は保証対象外とさせていただきます。

    • 取扱説明書などに記載された以外の不適当な条件・環境・取り扱い・使用方法に起因した故障。
    • 提供者以外による改造,修理に起因した故障。
    • 提供者出荷時の科学・技術水準では,予見が不可能だった事由による故障。
    • ご購入後の輸送,移動,落下などによって生じた故障および損傷。
    • 液晶ディスプレイのバックライト等の消耗品の故障。
    • 対象製品の経年変化(使用に伴う消耗,摩耗など),経年劣化(樹脂部分の変質,変色など)。
    • その他,火災,地震,水害,落雷などの災害および電圧異常など提供者の責任ではない外部要因による故障。
  • 対象製品の記憶装置に記録されたデータ,設定内容等については,提供者では保証いたしません。ユーザーの責任において,バックアップをお取りいただくようお願いいたします。

  • ユーザーのご都合上,製品をお送りいただけない場合,提供者は保証対応をできないものとさせていただきます。

  • ユーザーご自身で行われた塗装や刻印等につきましては,元の状態への復旧はできないものとさせていただきます。

  • 修理期間中の代替機の貸し出しについては,できないものとさせていただきます。

  • 出張修理については,できないものとさせていただきます。

  • 代替品との交換または修理を行なった場合でも,保証期間の起算日は対象製品の当初発送日とさせていただきます。

  • 対象製品の交換を行う場合は,同じ型式製品にいたしますが,生産中止等の事情により,同等の後継製品,または納入した対象製品の価格を上限とした返金に代えさせていただく場合があります。

  • 保証範囲は上記を限度とし,対象製品の故障に起因するユーザーでの二次損害(取り外し・取り付けに伴う費用,データの損失,事故,外部機器の損傷,機会損失,逸失利益,その他の金銭的損害を含み,またこれらに限定されません。)およびいかなる損害も提供者が負担する割合は,納入した対象製品の価格を上限とさせていただきます。

第4条(免責事項)

  • 提供者は,対象製品に事実上または法律上の瑕疵(安全性,信頼性,正確性,完全性,有効性,特定の目的への適合性,セキュリティなどに関する欠陥,エラーやバグ,権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。

  • 提供者は,対象製品について,ユーザーに対し,「現状有姿のまま」で提供するものとし,対象製品についての一切の責任(債務不履行責任,瑕疵担保責任,品質保証責任,不法行為責任,製造物責任を含みますが,それらに限定されません。)を負いません。ただし,ユーザーが,対象製品の誤りを発見し,提供者に対して,当該欠陥につき通知をした場合,提供者は,合理的な期間内に自己が適切と考える修正を行うよう努力するものとします。

  • 前項ただし書に定める場合であっても,提供者は,提供者の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により,ユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(提供者またはユーザーが損害発生につき予見し,または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。

  • 提供者は,ユーザーもしくは,第三者の特定の目的への適合性,または明示的定めのない他の事項について,何ら保障をしておりません。また,提供者は,ユーザーが対象製品を使用した結果または使用できなかったことによる結果について一切の責任を負いません。

  • 提供者は,対象製品に起因してユーザーに生じたあらゆる損害,事故,およびその他,明示的に定めのない金銭責任について一切の責任を負いません。

  • 提供者は,対象製品に関して,ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切の責任を負いません。

第5条(適用用途)

  • 対象製品は,生命にかかわるような状況下で使用される機器,またはシステムに用いることを目的として設計・製造されたものではなく,本取扱説明書の使用方法によって使用されることを目的として,設計・製造されたものです。そのため,下記分野における対象製品の使用は一切予定しておりません。

    • 原子力・放射線関連
    • 宇宙・海底機器関連
    • 対象製品の故障および動作不良が,直接または間接を問わず,生命,身体,財産などへ重大な損害を及ぼすことが通常予想されるような極めて高い信頼性を要求される用途
    • 屋外での使用,およびそれに準ずる取扱説明書などで規定していない条件・環境での使用
  • 万が一これらの用途に対象製品が使用され,それにより損害が発生した場合は,提供者はあらゆる損害賠償責任から免責されるものといたします。

第6条(保証についての変更)

  • 提供者は,ユーザーへの事前通知,およびその承諾なしに,対象製品の製品保証についての内容を変更できるものとします。

  • 上記の場合,本規定の適用条件は変更後の規定によるものとします。なお,変更後の規定については,提供者のWebサイト等によるものとします。

以上